2012年掲載 施工実例レポート
更新日:2012年12月13日
心地よい時間がただゆったりと流れて行く
木に包まれる感覚がどこか懐かしい
(株)トミソー
新築富山市・I邸










天然のムク材を 構造にも徹底して使用 安心価格の本物の木の家
ベースのプランに 特注品も取り入れるなど 細かな要望にも対応
床に使われた厚さ30mmのアカマツが、暖かくて優しい感触を足に伝えてくる。樹齢300年の木から切り出されたものだ。床だけでなく、壁も天然ムク材を使った構造が見える真壁仕上げで、2階や吹き抜けの天井は板張り。木に包まれているようで、自然に心が穏やかになってくる。木材はトミソーがパートナーシップを結ぶ新潟の夢ハウスが伐採、独自乾燥させたもので、ご夫婦も現地へその様子を見に行ったそう。
I邸は両社が提案する規格住宅『郷の家』。約12cm角(4寸角)の柱、調湿効果がありムク材とも馴染む珪藻土入りクロス、薬品加工なしで害虫を防ぐ樹齢1000年のヒバを使った土台などは、標準の仕様。ご主人の夢だったという薪ストーブも、標準で付いている。これだけの質と内容がこの価格で実現するのは驚きである。
プランが用意されているとはいえ、I邸はベースのものをアレンジしたフリープランになっている。例えば、雑貨の本から飛び出したようなキッチンのつくりをはじめ、アンティーク・ガラスを入れたドア、ご自身で用意した懐かしい雰囲気の照明やスイッチ類もそう。しかも、同社は店舗設計も手がけている会社。予算も考えながらだが、豊富なノウハウがあるため特注品を取り入れることも可能で、I邸でも、ラインのきれいな階段の手すりは同社がデザインした。少しでも要望が叶うよう親身に対応してくれる。
同社モデルハウスに行った時、とにかく居心地がいいと思ったそう。そして、今は我が家がその『郷の家』だ。「家に帰ってくるのが楽しみになりました。ずっと、いたいぐらい」とのご主人の言葉に、納得せずにはいられなかった。
- スケジュール
- 情報収集開始:2010年6月ごろ
具体的行動:2010年7月ごろ
メーカーの決定:2010年8月ごろ
工事契約日:2011年3月12日
設計期間(基本・実施):約10週間
工事着工日:2011年5月6日
上棟式:2011年6月8日
竣工:2011年9月16日
- メーカー担当者
- 専務取締役 木村嘉秀
- お客様の夢の実現に努力しつつ、建てて終わりではない、長いお付き合いをしたいと考えています。そのためにも、長く住んでいただけるムク材を主体にするなど、自信を持っておすすめできる家を建てて行きたいです。
- (株)トミソー
-
所在地:
富山市太郎丸西町2-4-9
TEL:0120-671-030
FAX: 076-421-8882
URL:https://tomisou.co.jp/
メールアドレス:daimon@tomisou.co.jp
営業時間:9:00~18:00
定休日:年末年始、GW、夏季休暇