2017年掲載 建築士特集
更新日:2017年01月16日
家づくりのこと
全体を相談できる
パートナーでありたい
hi-s
建築士建築士
岸 昌宏




創業60年の信頼と
実績を活かし
理想の家づくりを
徹底サポート
「設計を行う建築士としてはもちろんですが、家づくり全体に関して相談できるパートナーでありたいですね」穏やかな笑顔でそう話すのは「ハイズ」で設計を担当する建築士の岸さん。住宅建材の総合商社として創業60年以上の実績を誇る「ヤマイチ」が、住宅相談所として8年前に建ちあげたのが「ハイズ」だ。県内の1000社を超える工務店や住宅関連業者との取引ネットワークと情報力を活かし、住まいづくりの“第三の専門家”として客観的なアドバイスを行っている。設計プランニングはもちろん土地や工務店探し、お客さんの要望によっては建築士である岸さんがほかの建築家を紹介する場合もあるとか。
「お客さまの理想は一人ひとり異なるのは当然のこと。人間同士なのでお互いの相性もあれば、設計者によって得手・不得手な分野もあります。一人よがりにならず、いろんな人と個性を響かせ合いながらお客様の理想の家づくりに取り組んでいくことが家づくりで最も大事なことと考えています」と、岸さん。何から始めていいかわからない人たちの相談口となり、家づくりのスタートからゴールまでを見届けてくれる頼もしいパートナーでもある。
長年のキャリアと
知識をもって
適切なアドバイスと
正しい判断を
気持ちが通う建築士や施工会社を見つけることは、家づくりを成功に導く重要な一歩といえる。「住まいづくりの表現は自己満足のものではなく、お客さんと共に設計していくものだと思っています。さらに家づくりには、さまざまな不安や問題が発生することも多いです。困った場面に遭遇したときにこそ、どの分野に関しても適切なアドバイスや正しい判断ができるようなサポートを行っていきたいです」。一貫してお客様側に寄り添う姿勢と強い信念、建築士としての長年のキャリアで培われた自信溢れる言葉に「家づくりを任せたい」という、大船に乗った気持ちと安心感が芽生えてくる。
そんな岸さんの趣味は「愛用のカメラでの写真撮影です。あとは料理を作るのも好きですね」とのこと。生活者の視点をとても大事にした岸さんの設計は、自身の生活を楽しみ大事にしているからこそ生まれるのかもしれない。「お客さんがどんな生活を望んでいるのかは、話ながら丹念に探っていきます。言葉の中に隠れた理想の家を実現するのも私たちの仕事です」一生に一度の家を建てるなら、岸さんの元をまずは訪ねるところから始めてみては。
家づくりにおけるポイント
開放感のある
空間を演出した階段
共有スペースとプライベート空間を繋ぐリビング階段。階段部分にある吹き抜けが、開放感のある空間に感じさせてくれる。
デザイン面・機能面が
両立した長期優良住宅
住居棟と茶室等をギャラリースタイルの渡り廊下で結んだ、三棟構成の家。内部はいくつもの部屋が立体的に繋がり、収納もたっぷり設けたため、機能面も充実。長期優良住宅として安心して暮らあえる。
賢い子どもに
育てる家。
「シンプル&ナチュラル」のある家が岸さんのコンセプト。温かみがあり、「賢い子どもに育てる家」のモデルとして、住宅には規則正しい習慣を身につけさせるための工夫がいっぱい。現在モデルハウスとして見学可能。
過去の建築実績


2級建築士事務所 富山県知事登録(4)第1721号
【建設業者許可番号】
富山県知事許可(特-2)第10203号
【宅地建物取引業者免許番号】
富山県知事免許(3)第2805
- PROFILE
- 昭和33年富山生まれ。建築業界で働く父の姿に憧れ、大学の建築学科に進学。卒業後、富山、東京の設計事務所に勤務し、公共施設や住宅の設計を手掛ける。趣味は料理、オーディオ、写真など。

- hi-s
-
所在地:
富山市野口812
TEL:076-436-0234
FAX: 076-436-1079
URL:https://h1s.jp/
メールアドレス:info@h1s.jp
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜