2018年掲載 施工実例レポート
更新日:2018年01月23日
あふれだす暮らしよさと
磨きぬかれた美しさを
巧みに共存させた家
(株)y’sコーポレーション/Y’s DESIGN
新築富山市・K邸










恵まれた敷地条件をいかし
心地よさと使いよさをもっと
敷地面積は約53坪。K邸にはこの坪数だからこそ叶ったいくつもの暮らしよさがある。LDKは約23帖で、リビング、ダイニング、キッチン、いずれもゆったり。しかも、ダイニングとキッチンは奥行の深さをいかして直列させることで、配膳がよりスムーズにできるようにしたほか、開口部は横幅の広さをいかして大きくとることで、田園風景と立山連峰が一望できるようにした。
玄関ホールからすぐに来客を案内できる独立型の和室、ちょっとしたひとときに憩いをもたらす吹抜けスペース、靴や外套にくわえ自転車などの大物もしまっておけるクロークなどもまた、坪数と暮らしよさの良好な関係を体現する空間。居住性と機能性をどちらも向上させて、家族の毎日を優しく包みこんでいる。
デザインはシンプル&ナチュラルを追求。ホワイトとウッドの組み合わせを基本とし、色調も質感もできるだけ統一することで、住み続けても飽きがこないようにした。しかし、そこに終始しないのがK邸。扉に差し色を使ったり、自作のファブリックアートを飾ったり、さりげなく効く演出が、魅せる空間をつくりだしている。
すみずみまでこだわって
隙なく魅せる外観へ
「通りすがりにチラッと見ていかれる方が、たくさんいらっしゃるんですよ」。そうご主人が語るように、外観は誰も彼もをハッとさせる、じつに美しいものとなった。全体のフォルムは幅の広さと丈の低さにこだわった長方形。そこに、リブ形状は際立ちながらも継ぎ目は目立たない外壁材を張ることで、さらに凛とした印象を描きだしている。
1階の端から端まで約17mにわたり敷設したポーチも魅力的だ。等間隔に立てた柱はリズム感を、床全面に敷いた大角タイルはクラス感を、外観にそれぞれくわえている。また、この場所は両親や親戚が集うコミュニティスペースにもなっており、広々と腰掛けられるベンチや、折々に仕立てた寄せ植え鉢が。緩やかに流れる時間のなか、人々が和やかに談笑する姿。それもまたこの外観に豊かな表情をくわえていくことだろう。
間取り
家づくりにおけるポイント
設計ポイント A
階段下のスペースを利用してオープン収納をつくり、ちょっとしたモノをしまっておけるようにした。
設計ポイント B
寝室のウォークインクローゼットには扉をつけ、目隠しをするとともにホコリを入りにくくした。
- スケジュール
- 2012年 春頃 情報収集スタート
2012年 春頃 具体的アクション
2016年 12月10日 工事契約日
設計期間
(基本・実施)
約6週間
2017年 1月10日 工事着工日
2017年 2月16日 上棟式
2017年 5月1日 竣工
- メーカー担当者
- 店長 酒井 重宜さん
- ● 大工さんがとてもいい方、しかも、Kさんとも交流がある方で、互いに心を通わせあいながら、K邸の完成を目指すことができました。
● 地鎮祭と上棟式が冬だったのですが、両日とも天候に恵まれたほか、基礎工事の仕上がりも完璧で、万事快調な家づくりとなりました。
- (株)y’sコーポレーション/Y’s DESIGN
-
所在地:
富山市茶屋町514-1-2
TEL:0120-520-540
FAX:076-434-3339
URL:http://www.ysdesign.org/
メールアドレス:ysdesign@tenor.ocn.ne.jp
営業時間:9:00~17:00
定休日:日曜、祝日