2020年掲載 施工実例レポート

更新日:2020年01月19日



天然木に包まれた空間
自然光を取り入れた暮らしと
建築士との信頼関係が見える家

(株)森の四季社

プレミアム実例魚津市・S邸

mixiチェック

信頼関係を深めながら
家づくりを進める

 天然木のやさしさにあふれる、温もりのある空間が広がるS邸。これまで一家は目の前にある実家で暮らしていたが、長男や長女の成長とともに「高齢になったときの生活を考えるようになりました」とSさん。一日に何度も家の中を移動するような暮らし方を避け、ゆくゆくはワンフロアで生活できるような住まいを想像していたという。
 Sさんの未来予想図に寄り添いながら、家づくりをしたのが『森の四季社』。設計からアフターメンテナンスまでを一貫して行なっている。そのため少しでも気になることや相談したいことがあれば、社長の高田さんがすぐに対応してくれる。同社はこれまでも、丁寧なヒアリングで家族を思いやる住まいを何棟も完成させてきた。Sさんは「普段は仕事に追われるばかりの日々ですが、間取りを決めたり建築の様子を見たり、家を建てている間はとても楽しく、完成が待ち遠しかったです」と家づくりを振り返る。高田社長が、明確な金額を初期の相談のときに伝えてくれたことも、気分が軽くなるきっかけになったという。

ようやく出会えた
自分の感性に合う会社

 Sさんは6年ほど前にも新築を考えたことがあった。展示場へも足を運んだが、ピンと来ずに住まいを新しくするのを先延ばしにしていた。だが昨年『森の四季社』が月刊情報誌「Takt」に連載しているページを見て「ドキッとした」と運命的な出会いを明かす。富山市の大沢野地区にあるハウジングギャラリーを訪れ、建築実例集を見たり、高田社長やスタッフさんに話を聞いてもらっているうちに「この方々なら、安心して任せられる」と感じるようになった。ハウジングギャラリーの無垢材に包まれた温もりのある雰囲気や、床暖房を体験したことで、実際の生活も描きやすかった。
 今後は友人を家に招いたり趣味に没頭する時間を大切にしたい。娘さんは受験を控え、勉強に集中できる環境を喜んでいる。

間取り

設計 POINT

A. 生活動線のヒアリングで
手間いらずの間取りに

玄関からすぐにパントリーやキッチンに入れるので、買い物した後の食品や生活用品の片付けに手間がかからない。

B. 吹き抜けの窓は
子供の成長を明るく見守る

子供部屋にいるときも家族の気配を感じられるように、リビングの吹き抜けの上部にカラーガラスの窓を設けた。長男も長女も自室が出来たことを大喜び。

メーカー担当者
代表取締役
高田 勉さん
私たちは、何よりも木のぬくもりが心地よいと感じる方たちに住んでいただきたいと思います。木が好きな方は、住んでからも木を思いやり、家を大切にしてくださると思うのです。大切に扱えば、木の家は暮らす人のために、より一層長所を発揮します。
(株)森の四季社
所在地:
富山市下大久保1107-1
TEL:076-468-3735
URL:https://shikisha.jp/
メールアドレス:info@shikisha.jp
営業時間:10:00〜17:00
定休日:無休
ログインID
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

家づくり会員募集!

建築DATA

工法
木造軸組在来工法
家族構成
ご主人+奥様+長男+長女

もっとくわしく見る

その他のおすすめ
施工実例

射水市・T邸>
射水市・T邸
高気密・高断熱・高性能
耐震等級3の
長期優良認定住宅を実現
>
夫婦の思いを丁寧に叶えた
穏やかな空気と
やさしさに包まれた家
黒部市・U邸>
黒部市・U邸
ひとつの大きな空間で
家族一人ひとりが
のびのび暮らす家