2018年掲載 施工実例レポート
更新日:2018年01月23日
暮らす人の想いを叶える
気持ちに寄り添った
オーダーメイドの設計
すべてを一人の建築士が担当
(株)森の四季社
自然素材に包まれた家富山市・I邸










ヒアリングから図面作成まで
一人の建築士による一貫体制
富山市の閑静な住宅街に建つI邸は、ご夫婦と小さな息子さん、そして腰を悪くしたミニチュアダックスのシナモンちゃんが仲良く暮らしている。ご主人が最も大切に考えたのは、シナモンちゃんの住みやすさ。「段差や無駄な出っ張りを造らない」「生活のすべてを1階で済ませられるようにする」。この二つが、家づくりの必須条件だった。しかし住宅展示場やモデルハウスを訪れ、営業担当者に話しても希望を叶えてくれそうもない。諦めずに探し続けて出合ったのが『森の四季社』だ。
ご夫婦の想いを丁寧にヒアリングしてくれたこと、資金計画などの現実的な話も最初から具体的にしてくれたこと、そして何より家づくりに誠実に向き合ってくれる高田社長の人柄に二人は惹かれた。「意見交換をしながら、100枚以上の図面を描いてもらいました」と言い、ご主人がたくさんの設計図を見せてくれた。この途方もない数に「楽しかったですよね」と笑顔で応える高田社長。お客様を大切にする姿勢が、言葉から溢れている。
天然木の温もりと
古民家のような強固さ
ご主人にはシナモンちゃんのための条件以外に、家づくりで叶えたい憧れがあった。もともと古民家が好きで、どっしりとした佇まいの家を夢に描いていたのだ。だからI邸の1Fの間取りは、壁での仕切りが少なく古民家のように将来的に引き戸を取り付けられる場所が、いくつも設けられている。また太い柱や梁によって、強固さもアップしている。また寒がりのご夫妻のための対策も万全。省エネ基準を満たした硬質ウレタン断熱で、冬は温かく、夏は涼しい空間が造られているのだ。冬は薪ストーブの熱が家全体を温め、夏は一台のエアコンによるエコ運転で済むという。そして驚きなのが「あえて収納を少なくした」という設計。アパートから一軒家に越したことで、収納に余裕があれば物はどんどん増えてしまう。だが収納がないことで「買わない」という選択ができる。
Iさんとの密接な関係を築き上げた高田社長。今後はアフターフォローに寄り添う。暮らし始めてからも、住む人を想う気持ちは変わらない。
間取り
家づくりにおけるポイント
腰の悪い愛犬のことを考え 段差のないフラット空間に
玄関とワンちゃんの足洗い場のある土間部分だけでなく、パインの無垢材を選んだリビングや寝室、キッチンなどもすべてフラット。ワンちゃんの身体に負担をかけないことを、一番に考えた設計が叶えられた。
薪ストーブがある広々としたリビング
奥様がホームワーカで、お子様やワンちゃんと一緒に家の中で一日を過ごすことが多いので、家全体を温めてくれる薪ストーブを選んだ。「来年からは薪割りをがんばりたい」と、ご主人も張り切っている。
奥様のアイデア!! 寝室に洗面スペース
「寝室に水が出る場所がほしい」という奥様の要望を叶え、メイク時に役立ってくれる、洗面スペースが設けられた。カーブを描いた壁は高田さんのアイデア。間接照明によるタイルの印影も美しい。
- メーカー担当者
- 代表取締役 高田 勉さん
- 角地の特徴を活かし、どこから見てもカッコいい家にすることを目指しました。フラットなワンフロアを希望されていたので、地盤改良をして家が建つ位置を高くしています。玄関へのアプローチは、ご主人のアイデアで道路側に向かってカーブを描きました。満足していただける家が完成しました。
- (株)森の四季社
-
所在地:
富山市下大久保1107-1
TEL:076-468-3735
URL:https://shikisha.jp/
メールアドレス:info@shikisha.jp
営業時間:10:00〜17:00
定休日:無休