2020年掲載施工実例レポート
更新日:2020年01月19日
施主の理想以上を叶える
工務店の家づくり
(株)本田工務店
新築滑川市・Y邸










機能性は高く、予算は抑えた
夢の〝北欧風ナチュラル〟
ブルーグレーの、趣味の良い引き戸を開けると、勾配天井の開放感が待つY邸のLDK。リビングの窓からは立山連峰が見え、キッチンの窓からは海風が流れ込む。
自分の好きな家を建てることがずっと夢だった、という奥様。3人の幼い子どもたちの育児に日々奮闘する妻を労う意味でも、その夢を頑張って叶えたご主人。そんな家族の想いを受け止め、プロとして最大限の配慮と技術を注ぎこんだ工務店との、いわば共同作品だ。
目指す“北欧風ナチュラル”を表現する大きな要素の床には、「WPC」というハイブリッド素材が使われている。木の風合いを生かしながら、プラスチック樹脂を注入・充填することで、木材の欠点である傷や汚れの問題を改善するもので、公共施設などによく利用されている床材とのこと。そして目地の色にもこだわった、キッチンの白いレンガ調壁は、実は手入れのしやすいビニールクロスなのだそう。木の風合いとマッチし、イメージ通りの“北欧風ナチュラル”を実現している。
予算は抑え、しかし機能性は高く、Y家の夢は、思い描いた以上の“かたち”になった。
工務店ならではの
柔軟性とフットワーク
家づくりのパートナーに工務店を選ぶメリットは? と尋ねると、「小さな会社ですから、新しいもの、新しいアイデアをすぐに取り入れられることですね」と、担当者の小林さん。大手ハウスメーカーのように社内で足並みを揃える必要がなく、打ち合わせにもたっぷり時間を取って、まずはじっくり話を聞くのだそう。その上で、プロとして、理想により近づけるためのアドバイスを送り、途中変更にも柔軟に対応するのだという。実際、Yさん夫妻は、「壁紙選びにも小林さんの意見は本当に役立ったし、玄関ドアを交換してもらったことにも感謝している」と語る。そして「気がつかないところまで、自分たち好みに仕上がっていた」とも。良い家をつくるには、まず良き理解者を得ることが肝心なようだ。
間取り
設計 POINT
A. 洗濯物はたたまずハンガー収納。洗濯室にパイプクローゼットを設け、乾いた衣類はそのまま移動。
B. 一階の暖気が逃げないよう、また小さいお子さんの安全面も配慮し、階段スペースには引き戸が。
C. キッチン前の廊下の一部は、学校行事のプリントや写真、子どものお絵かきが飾れるマグネット壁に。
- スケジュール
- 2018年10月 施工会社決定
設計期間 約20週間
2018年11月 工事契約
工事期間 約5ヶ月
2018年12月 地鎮祭
2018年12月 着工
2019年1月 上棟式
2019年5月 竣工
2019年5月 引渡し
- メーカー担当者
- 営業課長
小林和幸さん - 令和になり、情報化社会が第5世代に進むと、映画1本を3秒でダウンロードできると言われます。家づくりの情報も大量に入手できる時代、やりたいことを工務店と実現しませんか? 誰かと同じ定食ではなく、自分好みの家で新生活を!
- (株)本田工務店
-
本社所在地:
富山市新庄銀座3-5-51
TEL:076-451-3193
FAX:076-451-3199
URL:https://www.honda-web.com
メールアドレス:info@honda-web.com
営業時間:9:00~18:30
定休日:日曜、第2・4土曜、祝日※予約制で対応