2021年掲載 建築士特集
更新日:2021年01月13日
安心の長期優良住宅で、ずっと家族の笑顔がつづく家に
(株)城宝工務店
建築士一級建築士 城宝 透
災害に強い家づくりで、自宅を避難所に
「安全で快適で長持ち。これが、家づくりの基本」と話す城宝透さん。彼が代表を務める『城宝工務店』では、災害時の避難所となる学校や病院に匹敵する耐震等級2または3の家づくりを行っている。プランニング段階から使用する材料の強度も含めて構造計算と断熱計算を行っているため、吹き抜けや開口部を作っても優れた耐震性や快適性が担保できるのかを把握したうえで、施工に移ることができる。さらに、30年間のメンテナンス計画や維持資金計画の立案まで行うなど一棟一棟に手間をかけているのは、長期優良住宅の認定を受けるためだ。施主が住宅ローンの金利引き下げや税の特例、補助金、地震保険料の割引など、さまざまなメリットを得られるからである。
同工務店のように、木造住宅の構造計算から設計・施工まですべてを自社でできるところは県内ではかなり希少だ。専門的な知識や技術があるからこそ、予算をかけるべきところ、予算をかけなくても安全性や快適性に支障をきたさない部分を明確にし、コストダウンを図りながら強い家を実現できる。また、快適性は、そのレベルに比べ一定段階から付加断熱が必要になり極端に費用が高くなるため、施主によっては更なる高性能がお得と言い切れない。各家庭の懐事情にも優しく寄り添ってくれる城宝さんなのだ。
メンテナンスのしやすい家で、ずっと長持ち
安全性・快適性だけでなく、耐久性も重視している城宝さん。建てる前には高耐久・低メンテナンスの内外装建材を提案し、建てた後はなるべく費用や手間暇がかからない長持ちする住まいを提供している。そして暮らしはじめてからは、「家守(いえまもり)」として急なトラブルに対応するだけでなく、一般的に10年点検で終わりのところ、その後も5年おきに自宅を訪問。いつまでも快適かつ安全に暮らすためには、定期的に点検して雨漏りや配管の漏水の修繕などを行うことが必要だからである。また、前述の30年間のメンテナンス計画や維持資金計画に従って、さまざまなメンテナンスに備えて必要なお金を貯めていくこともできる。何から何まで頼りになる存在なのだ。
家づくりにおけるポイント
耐震等級3プラス
地震の揺れを吸収する制震装置
『城宝工務店』が地震対策として提案している高耐震住宅は耐震等級3。耐力壁は自動車で言えばブレーキ、制震装置はエアバッグ。しっかりブレーキを利かせて家を守り、エアバッグでさらに揺れを吸収することでより高耐震住宅を目指している。
全員が建築士
顔が見える家守りがモットー
代表の透さん、長男の裕貴さん、長女の春菜さんといった家族3人で営んでいるため、幅広い年代の人が相談しやすいのも大きな魅力。透さんと裕貴さんは一級建築士。春菜さんは、その資格取得に向けチャレンジ中。3人の建築士がチームとなって構造計算、省エネ計算に挑み長期優良住宅の認定検査機関のダブルチエックに対応している。
開放的な吹き抜けで
快適性と一体感を生む
超高気密と計画換気、全室冷暖房によって家全体の温度差を解消するために、開放的な吹き抜けをデザイン。快適性を高めるだけでなく、上下階のつながりも創出している。リビング・ダイニングの様子がうかがえるのもいい。
- PROFILE
-
じょうほう・とおる
1964年、南砺市生まれ。高校卒業後、建設省に入省。さらに建築の学校へ進学し、住宅会社に就職。現場監理・設計に10年携わった後、家業を継ぐ。1級建築士の資格を取得し、2003年10月に有限会社へ法人化。2016年10月、有限会社から株式会社に商号変更。構造塾所属。
【モットー】 誠実に向き合う
【愛用の品】 釣竿
【建築設計という仕事について】 ご家族がずっと安全で快適な生活ができる愛着のある道具のような空間を作る仕事。
過去の建築実績
1級富山県知事登録(6)第1159号
【建設業者許可番号】
建設業 富山県知事許可(般-30)第13652号
【創業】
昭和22年
【従業員数】
6名
【各種資格保持者】
1級建築士 1名、2級建築士 2名、1級建築施工管理技士 1名、2級建築施工管理技士 1名、2級土木施工管理技士 1名、福祉用具専門相談員 3名、福祉住環境コーディネーター2級 1名、宅地建物取引士 1名
【加盟・所属団体】
構造塾、(社)富山県建築組合連合会、とやまの木で家づくり応援工務店、(社)住活協リフォーム、(社)ステキ信頼リフォーム推進協会
【品質保証・アフターフォロー】
長期優良認定住宅では30年間のメンテナンス計画と、10年間ごとの点検が義務付けられていますが、当社では5年おきに点検・メンテナンスを実施。費用の積立計画も可能です。
- (株)城宝工務店
-
所在地:
南砺市高堀330
TEL:0763-22-4115
FAX:0763-22-3653
URL:http://johokoumuten.o.oo7.jp/
メールアドレス:info@johokoumuten.o.oo7.jp
営業時間:8:00〜18:00
定休日:日曜