2023年掲載 建築士特集

更新日:2022年12月05日



夢のマイホーム、夢以上のマイホームを提案

(株)暮匠

建築士二級建築士 小橋 秀樹

mixiチェック

長く住み続けられる
強さと快適さを追求

 家づくりにおいて「長く住み続けることができる強さと快適さ」を大切に考えているのが『暮匠』の代表を務める小橋秀樹さん。エネルギーロスの少ない高気密高断熱の家づくりに対して真摯に向き合い、先んじて取り組んでいる。2022年10月より断熱性能を示すUA値に0.6以下という基準が設けられた。「何となく温かい、寒いといった雰囲気で示すやり方はもはや通用しないということ。お客様に安心していただくためにも、既にきちんとした数値を示すようにしています」と話す。
 同社のUA値は0.33~0.42、気密性能を示すC値は0.3以下。0に近ければ近いほど高いとされる両性能の基準を既にクリアしている上に年々向上。標準仕様でG2をクリア。G3にも対応。また、冷房期のηAC(平均日射熱取得率)においても、平均1とZEHをクリア。性能を上げればその分コストも上がる。「さらなる性能アップにお応えすることもできますが、富山の生活にはそこまで必要ではない場合もあります」と、費用対効果も説明しながら、最適なプランを提案する。ここ数年続く夏の異常な暑さにも目を向け、「現状に甘んじることなく常に未来の変化を見据えて進化していくことが大切」と話す。最近頻発する地震を意識して耐震強度も高めている。

自然素材をふんだんに
飽きのこない家づくり

 小橋さんの「流行り廃りに左右されない飽きのこない家づくり」は一貫しており、ブレることがない。施主の想いや希望を一つ一つ丁寧に汲み取りながら、省エネ性能に優れているだけでなく、標準仕様で無垢材や漆喰、珪藻土などの自然素材をできるだけメンテナンスの心配が要らないように取り入れて、家づくりを提案する。新しい住まいでの暮らしがよりよいものとなるように、施主とまっすぐに向き合い、何度も話し合いを重ねるという。良心的な家づくりを親身になって考えてくれる小橋さんへの信頼は厚い。家づくりが終わった後も良い関係が続き、そこから口コミも広がっていく。家族みんなが安心して笑顔で暮らし続けられる住まいの夢をぜひかたちにしたい。

家づくりにおけるポイント

高気密高断熱がかなえた
開放感あふれる吹き抜け

開放感あふれる総吹き抜けのLDK。漆喰の白い壁に黒い階段と手すりが映え、ビンテージ感を演出する。高気密高断熱が保たれた大空間は、シーリングファンが上下の温度差を調整し、冷暖房効率も高く快適。

LDKのアクセントに木のデザインウォール

床と天井の無垢材、壁の漆喰など自然素材をふんだんに取り入れたLDK。存在感を放つ天然木のデザインウォールは、大工出身の小橋さんが信頼をおく棟梁が木の板を組み合わせて制作した逸品だ。

板張りの天井とマッチ
シックな塗り壁の寝室

木を感じる板張りの天井にグレーの塗り壁を合わせ、シックで落ち着いた空間に。クローゼットや書庫を備えた2畳分のスペースはミニ書斎としても活用できる。ルーバードアは玄関や和室とおそろい。

PROFILE
こはし・ひでき

1972年高岡市(旧福岡町)生まれ。大工として親方のもとで幅広く経験を積んだのち、独立。数多くの木造住宅に携わる。建築士の資格を取得して「小橋建築」を設立し、2015年、法人化を機に“暮らしの匠”を表す「暮匠」に名称変更。

【モット―】
お客様の暮らしが住まいを通じてより良いものとなるように、長きにわたって信頼関係を築いていきたい。
【愛用の品】
大工道具。
【建築設計という仕事について】
お客様の想いをもとに安心して長く住み続けていただけるように図面として表し、かたちにしていく。
二級建築士 小橋 秀樹
暮らしの匠

暮らしの匠長く住める家づくり、お客様との長く続く関係性づくりを大切に。

Q&A

Q.建築士をめざしたきっかけを教えてください。
大工の経験を通じて家づくりに一から携わりたいという思いから。
Q.こだわりや大切にしていることはありますか?
安心して住み続けていただけるように、流行り廃りに左右されない飽きのこない家づくり。
Q.設計事例の見学はできますか?
併設のモデルルームでは自然素材の空間を体感していただけます。まずはお越しください。

過去の建築実績

【建築士事務所登録番号】
2級建築士事務所 富山県知事登録(1)第2314号

【建設業者許可番号】
建設業 富山県知事許可 (般-2) 第15827号

【創業】
平成27年

【従業員数】
8人(パート4人)

【品質保証・アフターフォロー】
第三者保証 住宅あんしん保証
アフターフォロー:1か月・3カ月(物件による)・6か月・1年・2年他
(株)暮匠

所在地:
砺波市高波778-2
TEL:0763-33-7899
FAX:0763-33-7566
URL:https://www.k-kurasyou.jp/
営業時間:9:00~19:00
定休日:木曜、他不定休
ログインID
パスワード

※パスワードを忘れた方はこちら

家づくり会員募集!

その他のおすすめ
施工実例

二級建築士 金 幸代>
二級建築士 金 幸代
お客様の心に寄り添い、チームワークで思いを叶える
建築士 金子 義忠>
建築士 金子 義忠
家づくりのはじめの一歩から家族の未来まで真摯にサポート
>
短納期に応える!
職人の技術と
豊富な樹種