家づくり成功マニュアル

住宅性能表示

「地震等に対する強さ」「火災に対する安全性」「省エネルギー対策」など、いい家づくりの基準とされているのが住宅性能表示。安心の住まいのキーワードとして注目されています。

 「住宅性能表示」とは、「地震等に対する強さ」「火災に対する安全性」「省エネルギー対策」など10分野の性能項目についての等級や数値のことで、評価は国土交通大臣の登録を受けた第三者機関の評価員が公平に行います。ミスや手抜き工事の防止に役立ち、また万一トラブルがあっても専門機関(国土交通大臣指定の指定住宅紛争処理機関)に相談すればサポートが受けられます。
 さらに、建設住宅性能評価書の交付を受けることにより、住宅ローンの優遇地震保険料の割引が受けられます。資産価値を保ちやすいため査定に有利で、中古売却がしやすいのもメリットです。
 申し込みを行う場合には、設計図面等の必要書類を揃える必要があります。あらかじめ施工業者に相談しておきましょう。

10の対象項目について評価

構造の安定
構造の安定地震などが起きた時の倒壊のしにくさや損傷の受けにくさを評価。等級1の場合でも、震度7相当の地震でも倒壊することはまずないとされます。この他、強風や大雪に対する強さに関する評価もあります。
火災時の安全
火災時の安全住宅で火災が発生した時の避難のしやすさ、隣家の火災時の延焼のしにくさを評価。外壁・床・屋根に耐火性があるか 、火災報知器の設置状況、避難・脱出のしやすさなどがこれに当たります。
劣化の軽減
劣化の軽減土台や柱など、構造躯体の耐久性についての評価。等級が高いほど耐久性が高いことを意味します。
維持管理・更新への配慮
維持管理・更新への配慮配管の点検や清掃のしやすさ、万一故障した場合の補修のしやすさなどを評価。
温暖環境
温暖環境暖房や冷房を効率的に行うために、壁や窓の断熱などがどの程度されているかを評価。等級が高いほど省エネルギー性に優れています。
空気環境
空気環境シックハウスの原因となるホルムアルデヒドが含まれるかどうか、接着剤を使用している建材の状況を評価。どのような換気設備が整えられているかについても評価。
光・視環境
光・視環境東西南北及び上方の5方向について、窓がどのくらいの大きさで設けられているかを評価。
音環境
音環境主に共同住宅の場合の評価項目で、上の住戸からの音や下の住戸への音、隣家への音などの伝わりにくさを評価。
高齢者への配慮
高齢者への配慮高齢者や障害者が暮らしやすいよう、出入り口の段差をなくしたり、階段の勾配を緩くしたりなどの配慮がどの程度されているかを評価。
防犯
防犯外部開口部(ドアや窓など)について、防犯上有効な建物部品や雨戸等が設置されているかの侵入防止対策を評価。